フリーターの面接対策とコツ!服装、質問と回答例

「高校中退で良かった」17歳で社会に出た志原が語る”一足先に社会に出る現実”

#コラム
志原 將希さん
志原 將希さん

1992年生まれ、東京都江東区出身。地元の進学校を三年生の冬に退学し、スーパーの青果部門に就職。その後、通信業を経て営業会社に就職(現職)

高校中退、彼女の妊娠。離婚……。

“17歳で社会に出たセンパイ”の10年後ってどうなっているの?

今回登場してもらうのは、人よりも早く社会に出て、人一倍苦悩を味わったと語る志原パイセン。

過去の苦労を微塵も見せず、笑顔を崩さない志原さんが体験した、高校中退後の10年間について伺いました。

17歳で彼女が妊娠。高校を中退し地元のスーパーに就職

17歳で彼女が妊娠。高校を中退し地元のスーパーに就職

小林
志原さんは高校には通っていたんですよね?
志原
そうだね。
でも高校3年の10月頃に退学したんだよね。
小林
どうして退学を?
志原
実は、素行が原因で退学になっちゃったんだよね。
しかもその時付き合ってた彼女と子供が出来ちゃって……。
どの道働かなきゃいけないと思ってたから、自分でもまぁいっかぐらいな感じで退学を受け入れたよ。
小林
そうなんですね。退学してからはすぐに働きはじめたんですか?
志原
そうだよ!当時バイトしてたスーパーの青果部門なんだけど、退学した後、子供の事も全部話してめっちゃ頭下げて「働かせてください」ってお願いしたんだ。そんですぐに社員になったって訳だね。
小林
人に恵まれたんですね。

同世代とつるめない。一足先に社会に出る現実を知る

同世代とつるめない。一足先に社会に出る現実を知る

小林
就職先ではどんな仕事を?
志原
その時は品出しとかパック包装とか袋詰めとか雑用をやってたけど、社員になってから半年ぐらいで副チーフに任命されて果物の発注とバイトの面接・指導を任されたって経緯だね。
小林
スピード出世!働きはじめてから苦労したことはありましたか?
志原
やっぱり中卒ってだけで親や友達に心配される目があった事かな。それに周りの友達はみんな大学に進学していて、楽しそうにしているのを見るのが辛かったよ。
志原
それに自分はもう働きはじめているから、大学に通いながら遊んでいる友達とつるむのも一苦労で。自業自得なんだけど、どうして自分だけって思いもあったかな。

脳裏によぎる生活への不安。パチンコ、借金、離婚。泥沼の23歳

脳裏によぎる生活への不安。パチンコ、借金、離婚。泥沼の23歳

小林
その後はどんな仕事を?
志原
スーパーを退職してから、職人として通建業を個人事業主で始めたよ。家で使うインターネットの大元が電信柱とか、施設の中にあるから、電信柱に昇ってそれを設置してた。

後はお客さんのお家に入ってインターネット環境を設置したり、屋外の監視カメラとかも設置してたよ。

志原
職人はやればやるだけ稼げる仕事で、やりはじめたうちは良かったんだけど……。
小林
というと?
志原
まず仕事がない時期があるから、その時は無収入。それに儲からない仕事も付き合いで受けなければいけないし、当時は結婚して子供もいたから「安定しない時期が続くかもしれない」って恐怖が常にあったね。
志原
ストレスからパチンコに通い詰めるようになって、生活費が苦しい時は借金をしたりもして。家庭仲も悪くなり、離婚もしてしまって……。
小林
泥沼パターンだったんですね……。

「せめて安定した月収を」生活を変えるための転職で、初めて人と働く楽しさを知る

「せめて安定した月収を」生活を変えるための転職で、初めて人と働く楽しさを知る

志原
せめて安定した月収をもらいたいという気持ちが常にあって。そんな時に友人に紹介してもらい今の営業の会社に入ったんだ。正直、中卒じゃ稼げないだろって思ってたけどそんなこともなくて。
小林
給料面での不安はない。
志原
ここだけの話。一般的な大卒の1.5倍は給料をもらえてるからね。
元々一人でやる仕事ばかりだったから今の会社に入ってからもはじめは「自分が頑張ればいいや」くらいに思っていたんだけど。
志原
チームで働くようになってから、みんなで何かを成し遂げるってとても素晴らしいな……と思えるようになって。毎月の売り上げ目標をみんなで達成するのが楽しい。達成した暁には、達成会っていう会社全額負担の飲み会があるんだけど。
志原
今月の仕事はどうだったとか、あれが良くなかったよねって話をするのも良いなって思ったんだよ。
小林
頼れる仲間がいるのは心強いですね。

高校中退で良かった。仕事の変化は心の変化

高校中退で良かった。仕事の変化は心の変化

志原
自分は高校中退したけど、人より早く働き始められて良かったなと思ってる。つらい経験もあったけど、社会の厳しさを早く知ることができたし、スキルを磨けば働ける環境はたくさんあると一緒に働く仲間から学んだよ。
志原
とにかく安定したいって思っていた頃に比べると、今は財布にも心にも余裕ができてきたし、子供への向き合い方も変わってきたかな。毎月1回、子供と遊ぶのも楽しみなんだよね(笑)

学年に1人はいた、高校を中退して働き始める同級生。

一筋縄ではいかない人生ながらも、ポジティブに過去を話す志原さんから、「仕事を通じて人生は豊かになる」心強さをもらった気がします。

誰もが過去に1度や2度失敗した経験はあるでしょう。しかし過去を受け入れ、前向きな変化を望むことで人生はいつからでもリスタートできます。

今を、あきらめない。
この考えを持つだけで、人生はどんな形にも変化していくのでしょう。

タイトルとURLをコピーしました