中卒の人は、学歴や職歴など仕事の経験値が少ないと就職できないと思っている人も多いのではないでしょうか?

正社員として応募してもなかなか就職できない…
確かに、高学歴の人たちと比べてしまうと大手企業に就職するのは難しいですが、中卒の人でも派遣として大手企業に就職をして正社員に昇格するチャンスはあります。
今回は、中卒の人に派遣をオススメする理由を紹介していきます。
就職を検討してる中卒の人は必見ですので一緒にみていきましょう。
そもそも派遣の特徴とは?
派遣の雇用主は、派遣先の企業ではなく、派遣会社となります。
簡単に説明すると、仕事をするのが派遣先企業で、お給料を貰うのが派遣会社ということです。
派遣の特徴として雇用期限が設けられており、原則として同じ派遣先の同一部署で3年を超えて働けない雇用契約です。
他にもお給料に関しては時給制になっており、交通費やボーナス、退職金がもらえない分時給が高めに設定されているので待遇は悪くありません。
契約期間が2ヶ月を超える場合は、社会保険にも加入できるメリットもあります。
中卒の人には派遣がオススメの理由
一般的に中卒の正社員への就職は、学歴などがネックとなりハードルが高いのが現実です。
そもそも派遣会社が学歴を知ることは違法とされているので、派遣先企業から求められるのものは、学歴ではなく人柄やスキルです。
派遣社員で働くことによって多くの経験を積めば勤務経験は大きな武器になるので、今後正社員として就職するハードルが低くなります。
中卒の人が派遣に登録する方法と流れ
派遣会社に登録するには、求人雑誌やネットに掲載されている希望の求人にエントリーを行い、後日に派遣会社からメールや電話で登録説明会の案内がきます。
派遣登録後に派遣のシステムなどの説明や、職種によってはワードやエクセル、タイピングなどのスキルチェックが行われます。
最後に仕事を紹介してくれる派遣コーディネーターとの面談があり、エントリーした求人を含めて
希望条件に合う派遣先を紹介してもらえる流れです。
派遣の登録はとてもスムーズに行えるので、この機会に登録してみてはいかがでしょうか。
中卒の人が派遣を利用する4つのメリット
上記では派遣のシステムやオススメする理由などを述べてきました。
しかし、実際に中卒の人が正社員に絞った就活よりも、派遣社員になることでどんなメリットがあるのか気に方も多いのではないでしょうか。
ここからは、中卒の人が派遣を利用する4つのメリットを紹介していきます。
学歴に左右されることがない
派遣で働く場合も学歴が重視されるのではないかと不安になる方も多いのではないでしょうか?
派遣において学歴はあまり問われません。
というのも、学歴やスキルなどに関係なく働ける求人を多く扱っており、また派遣は基本的に有期雇用契約で働く形態となっているからです。
派遣会社から派遣先企業に学歴を含む個人情報を開示することができませんので、派遣先企業は学歴によって合否を決めることはありません。
派遣先企業側が求めるスキルが備わっているかや、任された業務をこなせるかが重要になります。
このように、派遣は即戦力として求められることがほとんどですので、中卒の人でも学歴に左右されることなく派遣に登録することは可能です。
中卒の人でも派遣会社に登録することは可能ですので、学歴に左右されない自分に合った派遣先企業を選びましょう。
アルバイトやパートよりも時給が高い
次に紹介するのは給料面でのメリットです。
多くの場合、派遣社員にはボーナスや交通費などが支払われない分、アルバイトやパートよりも派遣の方が高く時給が設定されています。
その他にも、企業側は求人広告や面接などの手間を考慮すると、多少時給を高く支払っても派遣会社に頼むことで企業にもメリットがあるため、そういったことを踏まえても時給が高く設定されているといえます。
時給は高い方が働く意欲も沸くので、実務経験を積むならアルバイトやパートよりも派遣社員として働くことがオススメです。
自分の希望にそった働き先を紹介してもらえる
派遣に登録後、自分に合った勤務先が見つけられるように丁寧なサポートをしてもらえます。
キャリアがあるならそれを活かした仕事を選べるのも派遣の魅力ですし、自分の専門性や希望条件などがあれば伝えるだけで希望にそった派遣先を紹介してもらえます。
なによりも、事前に紹介してもらった派遣先企業の雰囲気や仕事内容を詳しく聞けますので、安心してスタートが切れることも派遣社員の魅力のひとつです。
職種だけではなく、勤務時間や勤務地などの希望する条件に合った派遣先を紹介してもらえるので、そういった要望があれば理想的な就職が可能です。
いろんな仕事や職場を経験できる
派遣は有期雇用契約といって3ヶ月もしくは6ヶ月ごとの更新になっており、同じ派遣先での勤務は最長3年に設定されています。
契約が満了したら評価次第で更新できないのではと不安になる人も多いのではないでしょうか。
派遣会社は契約満了後も次の仕事先をサポートしてくれるので、安心して利用することができます。
派遣先が働きにくいと感じたら親身になって相談に乗ってくれるので、派遣満了のタイミングで派遣先を変更しやすいこともメリットのひとつです。
そのため、派遣ではいろいろな仕事や職場を経験することができるので、今後のキャリア形成に役立つ雇用形態です。
派遣社員から正社員を目指す
中卒の人の中には、正社員になりたいと思ってる方も多いのではないでしょうか。
派遣社員として多くの経験を積むことで、正社員への就職の際にアピールポイントとなります。
中卒の人が派遣を経て正社員を目指す際は、就活のプロに相談することをオススメします。
ここからは、就活のプロであるハローワークや就職エージェントを紹介していきますので、詳しくみていきましょう。
ハローワーク
ハローワークは全国各地に設けられており、地域に関わらずサービスを受けられます。
中卒の人でも応募できる求人は多いですし、求人情報を紹介するだけではなく就職に関わる相談などのサービスも提供していますので、この機会に役立ててみてはいかかでしょうか。
もちろん完全無料でサービスを利用することができますので、安心してください。
中卒の人が就活をする際に、まずはハローワークに足を運んでみてはいかがでしょうか。
就職エージェント
自己分析や行きたい企業がわからなくて不安な方には就職エージェントがオススメです。
経験豊富なキャリアコンサルタントが自分の条件にあった求人を探し、専任で最後まであらゆる就活の支援を行ってくれます。
最大のメリットは、就活エージェントでしか搭載されていない求人を紹介してもらえるため、希望条件に合った企業を見つける確率が上がります。
他にも求人企業へ本人に代わってPRをしてくれますので、一般的なスケジュールよりも早く内定が欲しい人にはオススメです。
まとめ
今回は、中卒の人には派遣がオススメな理由を紹介しました。
中卒にとって、派遣という働き方には多くのメリットがあります。
中卒の人は学歴や職歴がない分いきなり正社員として就職するのは難しいですが、派遣社員になることで学歴に左右されずに希望の仕事に就けます。
派遣社員として経験を、正社員への就職活動でのアピールポイントとすることも可能です。
正社員の就職を検討している中卒の人は、まずは派遣社員という選択を検討してみてはいかがでしょうか。